終了いたしました。詳しい記事はブログにて掲載しております。
詳細ブログはこちら
今まで通りの交付金をもらいながら自治体運営が出来るハズもありません。
私の住む廿日市市も平成25年から国からの地方交付税の減額がはじまり、
5年間で約25億円もの市の収入が減る見込みです。
今の水準を維持しようと思えば、行政サービスを25億円分減らすか、
増税して皆さんから25億円、余計に税金を頂くか?
もしくは25億円分の富を生み出すか?
いずれかの選択をする必要があります。
私は最後の選択肢を本気でやり抜きます。
それも我が街だけで出来るとは思っていません、
周辺市町(周防大島町、岩国市、和木町、大竹市、廿日市市、江田島市、広島市、安芸太田町)、それも県を跨いだ広域連携を日本ではじめてカタチにしていく事で国や県から自立したエリアを作っていきたいと考えております。
その第一歩となる会が【広域連携グローカルリンク広島西・山口東】であります。考え方としては、『廃藩置県』ならぬ、『廃県置藩』的な行政圏の在り方です。
それを議会、経済界、行政、NPO、そして地域の皆さんといったあらゆる方面の皆さんと一緒に考え、実行に移していく事が求められております。
趣旨、ご理解いただきご協力、ご参加頂きますよう心からお願い申し上げます。
日時 | 平成26年4月26日(土)14:00~16:00 |
---|---|
場所 | 安芸グランドホテル |
会費 | 3,000円(懇親会あり) |
↓↓↓↓↓↓↓↓facebookを登録の方はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/events/452520641542427/
それ以外の方は私(荻村)までご連絡下さい。
電話から:090-2253-8703
メールから:ogimura.fumiki@gmail.com
荻村まで
発起人代表 | 広島市議会議員 | 豊島岩白 |
---|---|---|
廿日市市議会議員 | 荻村文規 | |
江田島市議会議員 | 胡子雅信 |